MENU

プロフィール・ブログの理念・運営ポリシー

この記事の目次

ジメツのプロフィール

・大学院を卒業後、特許事務所に入所。

・特許事務所に勤務しつつ、弁理士試験に合格。弁理士登録。

・特許事務所に20年以上勤務

・特許庁に対する手続きは1200件以上

・現在は弁理士登録は抹消済

・個人で商標登録を目指す人に適切な情報をお届けするための『自滅の商標登録』を立ち上げる

ブログの理念

「全くの初心者だけど、商標登録にチャレンジしてみよう」

こういった方々に対し、良質な情報を提供することが本ブログの理念です。

多くの方は費用を安く済ませるために自力で商標登録を試みます。

しかし、商標登録を成功に導くためにはいくつかの罠をクリアしなければなりません。

一発で審査に合格できなければ、費用を安く済ませるという当初の目的も達成できません。

商標登録で審査に引っかかりやすい罠は大きく2つあります。

1つ目は指定商品・指定役務。
適切な権利範囲を設定できるかどうか。

2つ目は商標調査。
出願前に、似たような商標を探し出せるかどうか。

そのほかにも審査で引っかかるポイントはありますが、出願が拒絶される理由の7割はこの2つです。

願書のどこかに不備があれば、たとえ出願できたとしても、拒絶され、登録には至りません。

結局、多くの方が自滅してしまいます。

そういう話を聞くたびに、ああすればいいのにとか、こうすればいいのに、というもどかしい思いをしてきました。

そこで、自分で商標登録をしようとしている方を応援するため、本サイトを立ち上げました。

『自滅の商標登録』は特許庁のサイトと比べたら弱小サイトです。

でも、特許庁サイトには無い、かゆいところに手が届く情報を提供できれば、誰もが自力で自滅することなく商標登録できるはずです。

このサイトがあなたの商標登録の一助になれば幸いです。

運営ポリシー

情報の正確性

法律や運用、様式などは最新の情報を提供するように努めます。

これらは頻繁に変更されるものではありませんが、変更があった際には都度修正していきます。

ご自身でも最新の情報であるかを確認してください。

個別のお問い合わせ

原則、お問い合わせにご質問をいただいても個別にはお答えしません。

コメントの運用方針

投稿記事に関してはコメント欄をなるべく開放します。

ご意見ご感想をお待ちしております。

ただし、以下のような行為(一例)を禁止します。

・人を不快にさせるような表現、迷惑行為、差別的な表現、誹謗中傷、名誉毀損、信用毀損など
・暴言、晒し(さらし)行為
・他者のプライバシー、著作権、肖像権を侵害する行為
・他者の個人情報を収集する行為
・他者の個人情報の掲載を行う行為
・他者の業務を妨害する行為

上記に含まれなくても、管理人が不適切であると判断したコメントは削除します。

この記事の目次